先日、帆船に乗船させていただく機会を得ました。
帆船たって、あーた、帆つきサバニ
糸満漁港に集合するも、まずは
ただのサバニを帆つきサバニに改造するところから
そこからっ
そう、そこから
「舵」もさっき、取り付けました。
「帆」は、これから取り付けます。
あ、そうそうご紹介します。
青いツナギでクバ傘の方が
今回、私たち家族をサバニの旅に誘って下さった
『渡嘉敷島出身の座間味さん』
ややこしいです

準備段階から、ライフジャケットもバッチリ着用ですっ!
いよいよ出航~
サバニと一緒に支援船も出港です。
私たちは、まず支援船に乗り込み、
船が順調に滑り出したらみんな交代でサバニに乗りましょうね~

こ~んな風に

快晴のなか、支援船の旅を楽しんでいると・・・。
(あ、ちなみに支援船はタイタニック号じゃありません。漁船『ゆき丸』

)

一転、にわかにかき曇り・・・
一応、写真とりましたけどね。
曇り空の中では「帆」も映えず・・・

しばらくすると、目も開けられないほどの豪雨

カメラも避難させました。

結局一度もサバニには乗れませんでしたが、上陸した渡嘉敷島は、とっても素敵な島でした。

帆つきサバニは、またの機会に。
あ、サバニの名前は『第3エミ丸』ちゃん。